

トウモロコシの活性炭30L&トリコエースA100gの30坪分お試しセットができました!
作物がうまく生育しないので活性炭を気にはしていたが、自分のところでも本当に効果が出るのか不安・・・などといった方にお勧め。トウモロコシの活性炭30LとトリコエースA100gの30坪分お試しセットができました。トウモロコシの活性炭が植物の根張りを良くし、トリコデルマ菌が土壌中の有機物を分解。植物を丈夫に生育させます。活性炭を入れたところ、入れないところを作って比較しながら栽培してみてください。
30坪分なので家庭菜園にも気軽にお使いいただけるサイズです。
トウモロコシの活性炭の詳細はこちら
トリコデルマ菌の詳細はこちら
商品に関してのお問合せは、右上にある「お問合せ」からのメールまたはお電話をいただくか、こちらのよくある質問をご覧ください。
樹木などに発生する有害キノコ対策としてトリコデルマ菌の購入を検討中のお客様へ
■使用方法■
トウモロコシの活性炭1袋にトリコエースA100gをあけ、よく混ぜてから畑に撒いて土壌にすき込みます。目安は1坪に活性炭を約1リットル。1セットで約30坪(約1アール分)です。


■注意事項■
【キノコ】トリコデルマ菌はキノコの生育に悪影響を及ぼします。近隣にシイタケ栽培等が無いことをお確かめの上、ご購入ください。
【水稲】水稲の育苗にトリコエースAを使用すると苗立枯病を引き起こします。
【乾燥】トリコデルマ菌は水分と温度で活動します。カラカラの状態が長く続くと、トリコデルマ菌が働かないだけではなく、衰弱してしまいますので、乾燥させないようにお気を付けください。
【温度】トリコデルマ菌の死滅温度は48℃で10分、または40℃で15時間です。通常30℃以下で菌が死ぬことはありませんが、温度が高いと乾燥しやすくなるので注意が必要です。
【土壌消毒】トリコデルマ菌を使用した畑を土壌消毒するのではせっかくの菌が死滅してしまいますので、トリコデルマ菌使用後の土壌消毒はお避け下さい。なお、土壌のpHが8以上(アルカリ性)になるとトリコデルマ菌の働きが鈍りますので注意が必要です。